先日リリースされたRainlendar ver.0.22.1は、REVさん曰く
>起動時のもたつきも解消されたのかな? あんまり気になりませんでした。
ということなので入れてみたところ、たしかに気にならないレベルになってました。
他にもver.0.22のときにスキン上で右クリックすると落ちてたのが直りました。
良かった良かった♪ これで今後もつきあっていけるというものです。それから自作スキンの動作確認をしていたときに気がついたのですが、「萌えPlate」で
「月/日」の表示が「0/26」などと「0月」になってしまう原因がはっきりしました。
てゆーか日本語化する前に確認していたら「0月」と表示され、日本語化パッチを当てて
Language>Japaneseと切り換えたら直ったので、どーやらそーゆーことらしいです。
「0月」と表示される人は試してみてください。(ってコレ、以前どこかで書いたよね?)
■ご注意に書いてありました |Д`)
ところで「TransLine」のWinAMPコントロールですが、リスト再生のボタンが
4つないのは不便だなぁ‥‥と思いまして、こんな風につけたして
ボタン一つぶん、再生ボタンと一時停止ボタンを切り換え表示にして詰めてみました。
再生中は一時停止ボタンが表示され、停止中は再生ボタンが表示される仕組み。
けどこれ、ver.0.14じゃないと使えないんですよね。
ver.0.13は『先にWinampが再生してる状態でスキンを起ち上げると
再生していることをスキンに反映させられない』という仕様なので、
このスキンをver.0.13で起ち上げると、Winampが再生中でも、
再生ボタンが一時停止ボタンに切り換わってくれないんです。
はやくバグフィックス版がリリースされるといいなぁ