どーでしょー?

  • 2006年01月20日(金)

先日公開したTransLineを、Frozenさん藤井さんちとせさんに紹介いただきました。
いつもいつもありがとうございます。

Frozenさん自身もQuickChangerスキン「BlackStudio」を公開されてます。
メタリックでかっこいい、クールなスキンですね。
こっちはSQUARE-9以降、まったく作ってなかったなぁ‥‥。

そして藤井さんのクレーム紹介文にレス〜w
>メモリ表示のとこ、1G越すと小数点以下が表示されないんですが・・・・・。
仕様です ヽ(゚ ▽、゚ )ノ(マテ
てゆーか1G越す環境なんて持ってないから考えてなかったデスヨ?

 ちなみにRainmeterでは小数点以下の桁数を指定して表示するので、
 「Gのときだけ小数点以下何桁表示」というようにはできません。
 (Hiddenで消しつつIfAboveActionで入れ換えればできるだろうけど)
 かといって常に小数点以下まで表示させようとすると、
 例えば「319M」が「319.23M」などと長くなりすぎてしまいます。

閑話休題。
とりあえずこれ使ってみてください。問題なさそうだったら入れ換えます。
SpecBar.ini
通信速度の表示と同じく、単位を自動変更しないようにしておきました。
「1G」とならず、「1024M」と表示されると思います。たぶんきっとw

ついでにweb拍手にもレス。
>TransLine使わせてもらってます。
>起動する度に配置がデフォに戻るのですが何とかなりませんか?

そういう質問が多いからHowto作ったり.iniファイルをいじりやすくしてあるんです。
表示の座標変更なんて全員の要望に応えられるわけないし、そんな改造、初歩の初歩。
!Readme_sk2.txtを読んで「.iniファイルいじればいいのかな?」と考えてください。
そして.iniファイルを見て「このへんの座標変えてみようか」といじってみてください。
頼 む か ら 。

>仕事お忙しいかと思いますがこれからもがんばっていいskin作ってくださいね。
>期待してますよ

ありがとうございます〜。
とはいえ。「いいスキン」ですか‥‥難しい注文ですね (^^;

そういえば先日、外でこのサイトを見る機会があったのですが、気づいたことが一つ。

スキンでかっ Σ( ̄□ ̄;

やー‥‥、Round happiness!があんなにでかいとは思いもしませんでした(ぉ
ウチの21インチ・1920x1440と比べると、15インチ・1024x768で表示した場合、
見た目1.5倍ぐらいちがうんじゃないでしょうか? 絶対邪魔ですよね(爆