Rainmeter ver.0.14rc1リリース!

  • 2005年11月28日(月)

題名どおり。Rainmeter ver.0.14rc1が出ました。
rc1とあるようにまだ正式リリースではありませんが、さっそく試してみました。

まずひととおりウチのスキンを動かしてみたところ、「萌えコン013」に使用してる、
ver.0.13から採用された画像ビューア的な機能(Plugin)が動作しませんでした。
リリース情報にはQuotePlugin.dllをサブフォルダまで対応させたとあるので
そのこと自体は大歓迎なのですが‥‥。書式が変わったのかもしれませんね。
(いちおーいろいろ試してみたけど不明)

なので、画像を切り換えるとメモリが解放されずどんどん溜まっていく不具合が
ちゃんと直っているのかも、確認できませんでした。
ver.0.13の修正.dllで直ってたんだから大丈夫だろうと思いますけど。

他にも、ButtonCommand=で外部コマンドを叩くことができなくなりました。
「萌えコン013」の壁紙変更やWinamp起動など、ver.0.13仕様で作ったものは全部ダメ。
LeftMouseDownAction=でなら実行できるのでいざとなったらそちらに変更しますが、
いくつ直せばいいのかな‥‥。正式リリースでは直ってて欲しいところ。

WebParser.dllがいろいろ改良されたようですがそのへんは不明。
逆に仕様の変更で天気予報スキンが使えなくなったりしないか心配しましたが、
問題なかったようでほっとしました。

ver.0.13からTimeのFormatに2バイト文字を混合させることができなくなった改悪点は
そのままでした。密かにまた使えるようにならないか期待してたのに‥‥残念です。
>Format in TIME measure can show the time and date as locale specific string.
ってどういう意味なんかなぁ‥‥。

良くなった点は、画像表示関係。気のせいかもしれませんが、画像の切り換えや
フォントを使ったボタンの反応がなんとなく良くなったような気がします。
絡めて、天気予報がちゃんと表示されないというのも改善されてるといいですね。

それから“勝手に左上に移動する機能”(バグとも言うw)を改善した模様。
これはいつそうなるかわからないので検証はしてませんが、朗報でしょう。

でも個人的に一番嬉しいのは、Winampが再生してる状態でスキンを起動させたときに、
ちゃんと曲名やタイムカウンタなどがすぐに表示されるようになったこと。
これでつけざるをえなかったRefreshボタンが必要なくなりました。\(^o^)/やたっ