ついにRainmeterがver.1.0にメジャーバージョンアップしました。
ver.0.14から三年半以上‥‥。いまさら新しくなられても困っちゃいますね (ぉ
ま、冗談はさておき。まず私がしなければならないことは――
・自作スキンが動くかどうか全部確認する。
・動かなければ動くようにする。
・FAQを書き換える。
といったところでしょうか。
ver.1.0になって一番変わった点は、WindowsVistaやWindows7の“ユーザーアカウント制御”への対応でしょう。いままでRainmeterフォルダ内にあったSkinsフォルダが、MyDocumentsの各ユーザフォルダ内に作られるようになりました。そのため、Skinsフォルダ内に置かれるのを前提として作られたスキンは、ver.1.0ではまともに動かなくなります。
私が作ったスキンでは「きゃらすぴ♪」がこれにあたります。音声ファイルをフルパスで指定してありますから、スキンを表示しようとしてもエラーが出てRainmeterごと落ちてしまいます。それ以外のスキンは‥‥いま試しに「REFCON」「TagBalloon」「CustomMeter」「輻射波動メーター」「はちゅねメーター」「乙女プレーヤー」「あゆかのおてつだい♪」「MKG ver.sk2」「TH2ちびーず]」などを試してみましたが、どれもちゃんと動きました。
このことからおそらく、ver.0.14からver.1.0にしても大きな問題はないと思われます。
ほとんどのスキンが使えなくなったRainlendar2とは大違いで、ほっと一安心しました。
ちなみにver.0.14のように、Rainmeterフォルダ内にSkinsフォルダを作って動作させる方法もありますが、今後作られるスキンは全てMyDocuments内にSkinsフォルダがあることが前提となってくるでしょうから、個人的にもスキン作者的にもお薦めしません。
どうしてもver.0.14でしか動かないスキンを使いたいのならver.0.14をそのまま使えばいいのですし、その上でver.1.0以降も使いたいのなら、ver.0.14とver.1.0を別々のフォルダにインストールして使い分ければいいだけです。わざわざ難しくすることはないのです。
ver.1.0非対応のスキンは、スキン作者が何とかするのを待つか自力で何とかしましょう。
当サイト的には、できるだけ速やかにver.1.0に完全に移行したいと思います。
てゆーかぶっちゃけね、新しいアニメーションコマンドを早く試してみたいのですよw