プラグインでお世話になっているtaskさんが、すごいことをやってくれました。
Rainmeterのスキンで、WinampとWMPとFoobar2000とLilithとuLilithとiTunesを
コントロールして、曲情報も表示できる、「PlayerSampleSkins」を公開したのです。
一つのスキンで、ではなく、それぞれのプレイヤーに対応した.iniファイルがあり、
taskさんが作られたそれぞれのプラグインを導入して使うようになっています。
これは――すごいですよ。
私はWinamp以外全然まったく使っていないのであんまり恩恵には預かれないんですが、
Winamp以外のソフトをRainmeterのスキンから操作したい人には、福音となりますね。
まったく同じつくりをしたスキンで各プレイヤー用の.iniファイルが揃っていますから、
どこがどうちがうのかを見比べれば、既存のスキンを自分が使っているプレイヤー用に
改造することが、比較的容易にできてしまうわけです。
私自身は変わらずWinamp用だけを作り続けていきますが、その公開した.iniファイルを
他のプレイヤー用に書き換えて、Skin in DTなどにアップするのもいいでしょう。
っていうかむしろ、私にはできないのでどんどんやってほしいですねw