スキンにするキャラのセリフ、18,259ファイル全て聞き終わりました〜。
毎日コツコツ進めてきましたが、ホント、終わらないかと思ったですよ‥‥。
順番に一つ一つ聞きながら、使えそうなセリフを別フォルダにコピーするのですが、
そのときにファイル名をセリフどおりの名前にリネームしてしまいます。
そして同じセリフ(例えば「おはよう」とか「え?」とか)がいくつかある場合は
一番素直にきれいに聞こえるものを選んで残りは消し、ファイル形式が.oggだったので
.wavに変換して、主人公の名前を呼んでいるものはその部分をトリミングしました。
ここまでやって残ったファイルは269で、あとはスキンを作りながら決めていきます。
使わないセリフも聞き飽きたら入れ換えられるように付けておきたいところですが、
さすがに容量が大きくなりすぎてしまうので自粛するつもりです。
(それでも少しは付けたいところですが (^^;)
ちなみに今回は、ゲーム本体の圧縮ファイルから.oggファイルを抽出するのに
WESTSIDEのお楽しみCDに収録されていたプログラムを。.oggファイルの再生には
ご存知Winampを。.oggから.wavへの変換にはフリーソフトのAudioEncoderを。
セリフのトリミングにはフリーソフトのspwaveをそれぞれ使いました。
spwaveは今回初めて使いましたが、操作は直感的にできるし、簡単で便利でした。
似たような作業をしたい人は参考にしてみてください。(あんまりいないと思うけどw)
これで一応素材は揃ったので、やっっっと、スキンの形にする作業に入れます。
「きゃらすぴ♪」は過去の.iniファイルがそのまま使えるわけですが、
今回は服装やセリフの変化するパターンを増やしたりしたいので気が抜けません。
イベント開催初日に間に合う締め切りが15日だから、あと5日――。
とりあえず‥‥「スズノネセブン!」やってきていーい?