やー、やっと公開しました。
あ、でも、改めていじり始めてからは早いですよね。‥‥ね?
メモリ関連表示の小さいメーターとかネットワークのラインは、最初に作ってたころよりもうまくまとまったんじゃないかなーと思います。え? 自画自賛だって? いーんですよ。スキン作者なんてそんなもんですよー。(自分だけかもしれないけれど)
「非対応デス」だとか書いてたくせに、デュアルコアどころかクアッドコアにも対応したあたり、スキン作者としてのいい加減さがにじみでてますよねw や、ちゃんと動くかどうかは知r (ry
それにしてもホント、寡作になってしまいました。今年に入ってからまだ2作目ですよ〜。
7ヶ月で2つって自分でも信じられません。まぁそれも「きゃらすぴ♪」作ろうとしたら、サウンドカードが録音に対応してなくて、作ろうにも作れなかったという経緯もあるんですけれど。
SE-90PCIは録音に対応してないってわかっちゃいたんですが、ハード的にラインインがないだけでWindows上でのソフト的な録音はできると思い込んでたんです。<ちょっとバカ
いまさらオンボードや前のカードには戻れないんで、SE-200PCIを買おうかと悩んでます。
いっそのことゲームマシンを新しく組んじゃおうかなぁ‥‥(マテ
■web拍手レス
>俺も待ってました!…ていうか結構待ってる人いると思いますよ?
え? そうなん?(ぉ
では、お待ちしていただいた皆さん、よろしければどーぞ。