【PC】 フォーマット中 : (62%)

  • 2008年05月10日(土)

ふと思い立って1TBのHDDを衝動買いしてきました。
ブツは「かなり遅い」と評判の、WesternDigital WD10EACS。

これをCoolerMasterのeSATA外付けケースに入れて、24時間フル稼動してる
メインマシンにつなぎ、使うときだけ電源を入れる「倉庫」にします。
常用はしないので、速度よりもコストを優先しました。

や、もうね、DVD-Rをちまちまちまちま焼くのがイヤになってね。場所もとるし。
それでいっそのことHDDで保存しようかとPCショップに行って物色してみたところ、
両方合わせても20,000円しなかったんで買ってきちゃった次第デス。

これ1台でDVD-R 200枚分ですからね〜。200枚焼いて保存することを考えると、
比較になりませんね。故障して読めなくなったら死にたくなるだろうけれど (^^;

ちなみにこのケース、マニュアルには「500GBまで対応」と書かれてましたが、
1TBも認識しました。よかったよかった。青色LEDはまぶしすぎて閉口するけれどw