■web拍手レス
>ごみ箱、大変参考になりました。結局はコマンドのパス(Openの前)を指定し忘れてただけという、大変情けないのが原因でした。ありがとうございましたm(_ _)m
あ、やっぱり。引っかかるんならそこだろうなぁと思ってました。
taskさんもブログで触れてますが、いろいろ慣れてないとわかりにくいかもしれませんね。
>thx早速使ってみたいと思います。草葉の陰から待っててよかったです
好きに使ってやってください‥‥ってそれより「草葉の陰」って (^^;
>CPU温度の件はお時間とらせてしまい申し訳ありませんでした。環境の問題もありますもんね・・・。MobileMeterは私も使っています。半透明にして数値のみ表示で。便利なんですが見た目が・・・。
いえいえ、自分でも興味はあったんで、調べるにはいいきっかけでした。
見た目は、こう色々と好きなように変えられるのが多いと、不満を感じてしまいますよね。
>いつもお世話になっております。出来たらでよろしいのですが、CPUのクロック周波数をリアルタイムで表示してくれるものがあると嬉しいですw Core2なので、省電力機能でクロックが変動しているのかどうか気になるわけですよ、はい(^^;
ですよねー。ウチもCeleronだけどクロックは変わるんで、気になってます。
これこそRainmeterで表示されればけっこう楽しい(?)と思うんですが‥‥ダメなんですよ。
左がマザーボード付属のソフトで、右が「CustomMeter」をちょっといじったものです。
Celeron440、2GHzで稼動中。
しかしクロックが変わっても追従せず |Д`)
周波数を取得するプラグインが、変動には対応していないようです。
Rainmeterの開発が止まってるから仕方がないんでしょうけれど‥‥残念です。
■追記
>クロック変動、ちょっと他で見かけたもので試してみたのですが効果ありでした!
http://skinup.tm.land.to/ の「萌え」No0244のSkinです。「custom meter」のようにバラにできてシンプルなやつであれば・・・w 参考になれば幸いです
あー‥‥すいません。上のヤツ、それと同じ書式なんです (^^;
もしそのスキンでちゃんと変動するのなら、環境によるようですね。
ウチのメインマシンだと変動しないんですよ。Celeronのせいかなー。
検討するんで誰かC2D貸してください。できれば無期限で(ぉ