■パソコンの近況
メインマシンとゲームマシンと旧メインマシンのケース入れ換え作業が終わりました。
あーーーめんどかった。けど思ってたとおりにこなせれたので、よかったココロ。
ゲームマシンのRAMドライブだけ白いのがちょっと残念。黒いのはないからなぁ‥‥。
■ゲームの近況
「FORTUNE ARTERIAL」やってます。
攻略順は、瑛里華 → 陽菜 → 白 → かなで → 桐葉(いまここ)
そのあとTRUEになるんだろうけど、いまのところの評価は『よくできた佳作』ってところ。
絵も音もいいんだけどシナリオがイマイチぱっとしません。全キャラ攻略したら超展開のTRUEルートが始まってさらに各キャラエンドに行くんならいいけど、そんなことはないでしょう (笑
そのあとは「Garden」をやる予定。「Clover Point」が途中で止まってるんでそっちも。
夜々の駄々甘っぷりには転がりまくったけど、他のルートはどうかなー。
「タイムリープ」は歩とあゆむをクリアして、あまりに投げやりなエンディングにやる気ゼロ。
シナリオも全体的にグダグダだし、楽しめたのはベンチマークだけという (笑
悠と遥のシナリオのほうを推してる人もいるから、気が向いたらやるかも。
■スキンの近況
すっげーつまんねースキンを作ってみた。
ポイントは見た目じゃなくて.iniファイルの方。
;Rainmeter [CustomMeter - Memory]
[Rainmeter]
BackgroundMode=1
AppVersion=13000
[Variables]
;------------------ 表示変更の設定はここから ------------------
;テキスト表示のフォント(フォント名を指定。全角・半角の違いに注意)
FontFace="Times New Roman"
;フォントのスタイル ["Normal" / "Bold" / "Italic" / "BoldItalic"]
FontStyle="Bold"
;フォントのサイズ(FontSize1は項目名、FontSize2は数値のサイズ)
FontSize1="11"
FontSize2="11"
;フォントの色(設定値は "赤, 緑, 青, 不透明度" の順に0〜255で指定)
FontColor="255, 255, 255, 255"
;メーターの色(設定値は "赤, 緑, 青, 不透明度" の順に0〜255で指定)
LineColor="100, 120, 255, 255"
;背景の色(設定値は "赤, 緑, 青, 不透明度" の順に0〜255で指定)
;(背景を消したい場合は、不透明度を"1"にしてください)
;("0"で透明にしてしまうと、マウスで掴めなくなります)
BaseColor="25, 20, 40, 50"
;テキスト・メーター表示周りの空白
SkinBorder="5"
;メーター表示までの高さ
TextHeight="22"
;メーター表示範囲の幅
MeterWide="150"
;メーター表示範囲の高さ
MeterHeight="3"
;スキン全体の幅(空白+メーター表示範囲の幅+空白)
SkinWide="160"
;スキン全体の高さ(メーター表示までの高さ+メーター表示範囲の高さ+空白)
SkinHeight="30"
;------------------ 表示変更の設定はここまで ------------------
こんなふうに置換でサイズやフォントを変えられるようになっている、カスタム前提のスキン。
私が作るスキンはたいてい、なんていうのかな‥‥『スキン』として“形”になっていますが、侍とかで壁紙にそのままメーターを表示させるスタイルも世間的にはあるわけで。
そんな使い方ができるように、サイズやフォント、色などを変更しやすいつくりにしたシンプルなスキンを、思いつきで作ってみた次第。ま、思ってたよりめんどい上に見栄えも良くないし、需要もないだろうから完成しないと思うけど。あーかなでっちのスキン作りてぇ (ダメだってば