超びっくり。

  • 2008年01月25日(金)

いろいろ考えまして、(主にファンコンの色のために)新しく組んだマシンを今まで使ってたケースに移植することにして、残ってたマザボやグラボ等のパーツを全部外したんですよ。
それで気づいたのがこちら。


グラボのコンデンサ、ぼろぼろ。

コンデンサが6つある内、茶色のもの4つ中3つが、膨張どころか底まで抜けて液漏れしてて、基盤が焦げ付いてました。そりゃ不安定にもなるわ。

ちなみにゲームマシンに積んでた同じグラボでは、茶色のものは使われなくなってて、全部緑色のものになってました。やっぱなんかマズかったんだろーな。

で、何がびっくりかとゆーと、よくこれで動いてたなと。
すげぇ。さすがELSA!<なんかちがう。

そうそう、新しく組んだマシンに積んだHDD(HGST P7K500)ですが、
静かすぎてアクセスしてるのかどうか全然わかりません。これもびっくり。
誰かなんとかしてください。

■追記
以前、メインマシンが不安定になったときにここに書いた記憶があったんで検索してみたら、
ちょうど1年前のことでした。1年もよくがんばった。>ELSA FX534
そして1年も気づかずに悩んでたsk2にもびっくり。もっとがんばれ。>ヲレ