やっとできましたニューマシン。スペックはいままで晒してきてるし、ほとんどの人は興味ないだろうから割愛するとしますが、せっかくだからいくつか突っ込んだことを書いてみます。
・ファンレス
やっぱこれはsk2的に外せません。
ケース内にファンは5つありますが(電源、ケース前面、背面、CPUクーラー、HDDクーラー)
旧メインマシンで使ってたファンコンを移植して、通常時は電源ファンだけが回ってます。
CPUクロックを可変式にしてCPUクーラーも「NINJAmini」に交換したからか、
ファンを回さなくてもCPU温度は室温+10℃未満ぐらいに収まってます。
一番熱いのはグラボじゃないかな? 触るとほんのり温かいですw
・ファンコン
昔買ったWindy「F-CON4」を使ってます。システムテクノロジー「ST-35」のOEM製品。
吟味に吟味を重ねて買っただけあって品質もよく、仕様も非常に気に入ってるんですが、
色がホワイトパールマイカで、新しい黒と銀のケースにまったく合わないんですよ (^^;
ところが買い換えようにも製造終了で売ってないことが判明しまして‥‥。
で、ヤフオクのログを調べてみたら、プレミアがついて高くなってんのね。
キャンペーン価格で確か5kくらいで買ったのに、12kとか16kとか、ありえねぇ‥‥。
誰かソリッドブラックのF-CON4ください (ぉ
・キーボード
さすが黒軸。文句なし。
ただメカニカルゆえ仕方ないんだろうけれど、やっぱりちょっとうるさいかなー。
あと、NumLockのブルーLEDがまぶしすぎ。超まぶしすぎ。
・ブルーLED
最近のPC関係ではブルーLEDが頻繁に使われてるけど、アレ、まぶしすぎない?
上からシールを貼ったりして対策してるけど、正直、うっとおしてくてたまりません。
夜、部屋の照明を落として動画を鑑賞するときとか、煌々と照らしてくれて興ざめです。
ましてや先日購入したルーター「CG-BARPROG」なんかは17個もついてやがりまして、
それが通信状況によってビカビカ点滅したりするもんだから、もう最悪です。
自分が電気技術者だったら、バラして他のLEDに交換しちゃうんだけどなぁ‥‥。
ま、もうないけどさ。 (マテ。まさか‥‥
いやホント、自作とかしてると電気系の技術やノウハウが欲しくなりますよね。
特にCRTの修理テクが欲しいかな。指ふっ飛ばしたり死にたくないからできないし。
閑話休題。
ま、そんなこんなでハード的には完成し、ソフト的にも、ファイラーやエディター、
ブラウザ、その他フリーソフトを片っ端から入れて大まかには終わりました。
細かい設定はまだだけど、その辺は使いながらですね。あ、辞書も移さないとなぁ。
あとは‥‥Winampがバージョンアップした直後で日本語化パッチがまだ出てないから、
その辺と合わせてRainmeterなどもまだ手付かずです。誰かWinampVer5.5ください (ぉ
[追記] ホントにくれました。びっくり。UPしてくれた人、ありがとーございます〜♪
そうそう、せっかくXPになったんだから、スタイル変更できるようにしないとね。
パッチを当てたりuxtheme.dllを書き換えるものだと思ってたんだけど、
いまならStylerがいいのかな? お薦めな方法があったら誰か教えてください (ぉ
え? イベントスキン?
三連休どころか今日もいまから仕事ですが何か?