お買い物〜♪

  • 2007年12月02日(日)

ひさびさにPC関連のお買い物をしてみました。
まずは一つ目。DVD-RAMカートリッジ対応ドライブです。

当然ドライブはPanasonic製で、プロパティで見るとSW-9576Sとなってました。
I・OとかBUFFLOってあまり好きじゃないんだけど、DVD-RAMの殻対応ドライブで新製品っていうと選択肢がないんですよね。本家PanasonicのLF-M821JDは生産終了だし。
あと、ソフマの週末セール・夜だけ特価で9,800円(送料無料)ってのも大きかったです (笑

購入のきっかけは、4年前に購入したSW-9571が殻吐き出し病にかかってしまいまして。
トレイにテープを貼るなどの対策をしつつ、だましだましツッコミ入れながら使ってたんですが(ホントに。カートリッジを挿入したらこう、ビシッと)、とうとうそれにも耐えて吐き出すツワモノになってしまったので、あきらめて買い換えた次第です。

しかし、金曜の夜に発注したのが今日届いたのでさっそく換装してみたところ正常動作せず、ファイルが書き込めませんでした。ま、そんなのはたいていデバドラに原因があるだろうからアップデートしてやればいいだろうと思い慌てずに調べてみたところ、製品についてくるはずのデバドラは添付のパケットライトソフト「B'sCLiP」を入れないとならないという罠が‥‥。
でも使わないソフトは極力入れたくないので、Panasonicのサイトから適当なデバドラをDLしてきて入れてみたところ、問題なく動作しました。ま、こんなもんでしょう。

DVD-RAMの読み書きは特に問題なし。
DVD-Rは、いままで2倍で焼いていたのが4倍で焼けるようになったので、嬉しい限り。
(ホントは8倍で焼けるけど、4倍で焼く方がエラーが低いので)
ただちょっと、MAXで回ってるときの騒音は凄まじいものがありますが (^^;


つぎに二つ目。ASUSのグラフィックボード、N7600GS SILENTです。

こちらも他店の限定セールで1万円ほどでした。sk2的には当然のようにGeForceです。
実はゲームマシンの方で、ちょっと3D周りをもう少しマシにしたいなぁと思いまして。
いまさら感が漂うAGP製品ですが、PC一式まるっと逝っちゃうわけにもいかなくて‥‥。
マザボもASUSなことや、いままで積んでたのもGeForceだったし、コストパフォーマンスの面やファンレスな点、仕様がリファレンスデザインどおりであることなどから、これに決めました。

で、こちらもゲームマシンをバラして換装しましたが、特に問題はなし。
同じGeForceだからデバドラも共通ですしね。(アップデートはしましたが)

さっそくゲームで試してみたところ、さすがにFX5200(128MB)から7600GS(256MB)への換装は効果が絶大でした。いろいろ切っていたオプションをフルにしてもスムーズに動いてくれて、悩みながらも思い切って買った甲斐がありました。


‥‥え? そんなことよりみっくみくのスキンはどうしたかって?
とりあえず、「こいびとどうしですることぜんぶ」とか「明日の君と逢うために」とか「オレと彼女は主従なカンケイ」とか「世界でいちばんNGな恋」とかをあーしてこーしてからってことで。じゃ。 (マテ

■追記
ガンスリ9巻、買いました。
アンジェリカ‥‥泣ける‥‥。追悼の思いも込めてパスタ作って食いました。
たらこソースは鉄板で成功。バジルソースは冒険して失敗。松の実はダメだ‥‥。