ちょっとパソコンのおはなし。

  • 2007年05月05日(土)

先日、ふと気が向いて市内のジャンクショップ――でいいのかな? 電脳売○ってところなんだけど――に立ち寄ったら、中古のサウンドボードがそのまま袋に入ってバラ売りされてたんですよ。ドライバも説明書も何もなしで7〜8枚ぐらい。

それを見て、ゲームマシンのサウンドはオンボードのままだったことを(いまさらながら)思い出して適当に漁ってみたら、SoundBlasterLive!のValueじゃない端子が金メッキのヤツとかYAMAHAのチップが載ったモノがありまして。納得できる適当な値段だったからとりあえずSBLive!を買ってみました。どうせ5.1chとか全然興味ないから古くても問題ないし、安いからオンボードと大差なくても別にいーやってぐらいの気持ちで。

で、驚きましたねー。サウンドボードでここまで音はちがってくるのかと。
ちなみにメインマシンに挿してるのはSBLive!のValueなんですが、それと比べても解像度がはるかに増して、音が一つ一つくっきり聞こえるようになりました。でもSoundBlasterらしさも増して、高音はシャリシャリキンキンして中音域はやせて低音はモヤモヤ。とてもじゃないがメインじゃ使えないけど、自分の認識を大きく変えたという意味では、いい買物でした。

実は昔、数千円のパソコン用スピーカーを使ってた頃、サウンドボードを変えても音の違いをほとんど感じなかったので、「どれを使っても大差ない」という認識を持ってたんですね。
ところがいま、中古とはいえそれなりのアンプやスピーカーを使うようになっていたので、音質が改善される余地が大幅に上がっていたんでしょう。これは馬鹿にできんなぁと興味を覚えたんで、試しにYAMAHAのチップが載ったボードも買ってみたところ、こちらも音の輪郭がはっきりとしていてSBLive!よりも耳に優しい音だったので、メインマシンのSBLive!Valueと交換することにしました。ボード上の構成を見ると、こっちの方がはるかに安っぽいんですけどねw

っつーわけで、いまのマイブームはサウンドボードです。
なんか自作欲が程よく解消されたので、メインマシンをなんとかしたい気持ちは薄らいじゃいましたけれど。‥‥藤井さん、いろいろweb拍手から書き込みいただいたのにゴメン (^^ゞ

■紹介
その藤井さんが新しい壁紙を公開されました。
作品は「ワールドエンブリオ」より、有栖川レナと武部洋平‥‥って全然わかんねぇ |Д`)

Frozenさんも新しい壁紙を公開されました。
お題は「戦国ランス」より、独眼流の勢力キャラをまとめてます。
うむ。正宗は目玉親父なのに。ぶーぶーにキコキコ乗ってるのに。かっこいーやね。