Howtoについて。

  • 2005年09月10日(土)

web拍手で「RainlendarのHowtoは?」といった主旨の書き込みがありました。
えー‥‥ぶっちゃけて言うと、手間ばかりかかるくせに必要性を感じません。

QuickChangerやRainmeterとちがってメニューから設定できる部分もあるので、
.iniファイルとあわせて両方交えながら説明しなければなりません。
しかも、わかりやすくするために何枚もキャプった画像を添えながら、です。
.iniファイルだけならある意味楽なんですけどね。

その上、水平表示や垂直表示、フォントを使った場合、画像を使った場合、
イベントの種類を増やす方法、日時を追加する方法、日本語化等々‥‥
パッと考えただけでも、説明できることが膨大すぎて気が滅入ります。

しかもですね、それらは全部、本当にスキンを作ろうと思い立ったのなら、
ヘルプや既存のスキンを見てちょっと考えればわかることばかりなんですよ。
多大な時間と労力を費やしてHowtoを作るほどのことじゃないんです。

同じように、いまあるRainmeterとQuickChangerのも意味ないと思ってますし。
既存のスキンや.iniファイルを見ればなんとなくわかることばかりじゃないですか。
本気で作ろうと思った人なら、あんなのいらないんですよ。

「でも説明してくれなきゃ作れないよ」などと言うなら、それはただの甘えです。
「自分で作ってみたけど、どうしてもよくわからないところがあって‥‥」といった
質問なら受け付けますので、BBSなどからどーぞ。