ここ数日、ふたみスキンのアラーム機能についていろいろと検討・試作していたのですが、
kenz0さんが素晴らしいアラームスキン「monoALARM」を公開されました。
時間設定をスキン上からセットしようとするととんでもない.iniファイルになってしまうのを、
vbsを使って別窓を開くことで単純化しています。さすがの逸品。脱帽です。
でもwavファイルの配置については、Mediaフォルダに配置するよう指示されていて、
スキンのフォルダに入れてても鳴らせられることを御存知ないようです。
ちなみにその方法は、ダブルクォーテーションで囲まずにパスを記せばいいという、
Rainmeterのスキンを作ることに慣れていればいるほど陥る罠になっているんですね。
そう、これで鳴るんです。
IfEqualAction=!execute [PLAY c:\program files\rainmeter\skins\ふたみ\おはよう.wav]
monoALARMなら、IfEqualAction=!Execute [PLAYLOOP c:\program files\rainmeter\skins\monoAlarm\#ALARMSOUND#]‥‥とか、ButtonCommand=!Execute [PLAY c:\program files\rainmeter\skins\monoAlarm\#CLICKSOUND#]‥‥とすればいいんです。
や、自分もさんざん悩みましたけどね (^^; なんか悔しいから書いてみました (ぉ
ついでに言えば、wavファイルを5秒以上再生できないという欠点もあります。
長いセリフを言わせようとすると途中で切れちゃうのですよ‥‥_| ̄|○
■追記
「monoALARM」が画面右端に寄らなくて困る人は、[MeterMinutes]のセクションを
[MeterMinutes]
MeasureName=MeasureMinutes
Meter=BITMAP
X=153
Y=0
BitmapImage=num_large.png
BitmapFrames=10
BitmapExtend=1
BitmapDigits=2
BitmapAlign=CENTER
と書き換えればOKです。
どうしてこんな風になるのかは上手く説明できませんが、.iniファイル的には
おかしくないはずなので、Rainmeterのバグ仕様ではないかと思われます。
それにしても‥‥。kenz0さん、ツッコミばかりでごめんなさい m(_ _)m