へるぷー

  • 2007年01月05日(金)

マシンの挙動がおかしい原因がわかりました。起動する途中で動かなくなるのだから
ハードディスクが死にかけてると思っていたのですが、電源を落とさない「再起動」では
問題なく起動するのに、電源が落ちている状態から起動させようとすると止まってしまう
ことから、おそらく、電源の劣化、電解コンデンサの劣化により、POWER_GOOD信号が
立ち上がる時間が遅くなってしまったのではないかと思われます。
それに、室温が低いときほど起動しなかったようにも思いますし‥‥。

でも素人考えなので、「新しい電源を買って試してみるか〜」と思ったんですが、
対応してる電源が全然売ってないです‥‥_| ̄|○

ほら、Pen4以降、マザボの電源ソケットの形が変わったじゃないですか。
あれ以前なんですよ。ウチのマザボ。
具体的に言えばCPUはCeleron 1.3GHzで、マザボはASUSのTUSL2-C。

できれば12cmファンで静音の、400Wぐらいの電源が欲しいんですが、
そんな古い形式の電源を通販で買えるところ、誰か知りませんか?
もし知ってたり、お薦めなのがありましたら、ぜひ教えてください m(_ _)m