taskさんが、以前から作っていたRainmeter用プラグインをまとめて公開されました。
(ForSkinSideのCententにあります)
QuickChangerPlugin.dll
QuickChangerのキャッシュ画像とリストを使った、画像表示用プラグイン
例えば私が作ったスキンの「SlideChange」では壁紙ファイルをそのまま読み込み、
サムネイルの大きさに縮小して表示しているので、非常にCPU負荷が高くなります。
なので更新間隔を長くして負荷を軽くせざるを得ず、他のメーター類と組み合わせた
スキンを作ることはできません。(作れないわけじゃないけど実用的ではないということ)
しかしこのプラグインを使えば、QuickChangerで作られたキャッシュ画像とリストを
流用することで、負荷がかからないスキンを作ることができるのです。
あらかじめQuickChangerを導入してキャッシュ画像を作らなければなりませんが、
例えば「TH2ちびーず]」のささらスキンに使えば、かなり軽くすることができるわけです。
(あれはアニメーションさせるためにかなり更新間隔を短くしていますから‥‥)
MaskPlugin.dll
画像を表示するときにマスクをかけられるプラグイン
QuickChangerのように、表示する画像を好きな形に切り抜けるようになります。
Rainmeter本体のQuotePluginを改造したものですね。
FilesPlugin.dll&DirPlugin.dll
ファイル情報やフォルダ情報を表示するプラグイン
指定フォルダ内にあるファイルの更新時間やサイズ、名前などといった情報や、
指定フォルダの容量などを取得できるようになります。後者は例えば、よく使う
フォルダやテンポラリフォルダの容量を表示させておき、ドライブ残量が減ってきたら
その容量を見てテンポラリを削除するか判断する‥‥という使い方や、
DVD-Rにバックアップする容量分、貯まるのを監視するという使い方があります。
私のように常にHDDを目いっぱい使ってる人には、役立つかと思います〜。
VolumePlugin.dll
パソコン本体のボリュームを表示・変更するプラグイン
WinAMPコントロールにつけてるボリュームの、パソコン本体版ですね。
ボリュームってそんなに変更するかなぁ‥‥するにしてもスピーカーやアンプの
ボリュームを回せばいいんじゃないかなぁ‥‥なんて思ってたんですが、
スピーカーが手の届く範囲になかったり、ボリュームがウーファーに付いてたり、
ゲームによって音量がちがうから手軽に変更したい‥‥という場合もあるんですね。
そんな人にお薦めです。
プラグインはどれも、“スキンを作れる人”でないと意味がないかもしれませんが、
使用例のスキンもあわせて公開されてるので、それを使うのもいいでしょう。
■プリズム・アーク
Frozenさん同様、プリズム・アークやってます ヽ(´ー`)ノ
プリーシアで一周目をクリアし、フェルで二周目をはじめたところ。
キャラの性格や言動、バトルパートのノリなどはぷりっちのほうが好きかな〜。
ところでこのゲーム、各キャラのレベルデータがゲーム進行度とは隔離されているので、
経験値を稼ぎやすいところ(例えば暴走天使戦)でセーブしておき、
レベルを上げたいときにロードして戦闘すれば、最新のセーブデータにも反映されます。
ちょっと裏技っぽいですが、効率がいいのでお薦め。