気まぐれにこんなん作ってみたんだけど。
スキン名は"DigitalHex"。この人のここらへんとは全然関係ありませんデスヨ? (ぉ
いやホント、偶然ですってばぐーぜん (うそはっぴゃくw (マテ
でもスキン名は、“複数の六角形”ということで「デジタル・ヘキシーズ」にしたいところ。
(@サターンデッドヒート) 綴りはどうなるのかなぁ‥‥ "Hexies"かな?
スキンは一つ一つ別々で、BlackBulbとかと同じですね。色違いはないけど。
色と言えば、もっとこう‥‥ツヤツヤ〜な感じにしたほうがいいのかなぁ‥‥。
でもこれはイマイチ気に入らないんで、たぶんお蔵入りするんじゃないかと。
↑のようにきれいに並べるのも、スナップが使えないからめんどいしね。
てゆーか、萌えスキンを作りたいんですよ萌えスキンを (笑
■忘れてた (ぉ
先日公開した「BlackBulb」をtaskさんに紹介していただきました。
どうもありがとうございます。お礼遅くなってゴメン m(_ _)m
■web拍手より
>foo_winamp_spam導入したら、rainmaterからfoobar操作できました。どもです。
ほうほう、なるほどなるほど‥‥。
foobarは使ってないのでちょっと調べてみたんですが、“多段極まれり。”ですね (^^;
でも面白い。そういう風に工夫して使うのは、無駄かもしれないけど楽しいですよね。
■ゼロの使い魔
TVアニメ化して、→のAmazonトップセラーに文庫がバンバン表示されてる
「ゼロの使い魔」を、人気作・話題作っつーことで数冊読んでみました。
‥‥なんつーか、マンガみたいで非常に読み易いですね (^^;
ラノベの中でもかなり読みやすい部類で、ファンタジー初心者向けというかなんというか、
舞台設定や世界観をありきたりにしてキャラの魅力だけで読ませるタイプ。
3巻の主人公のヘコみっぷりには笑わせてもらいましたw
初めて小説に手を出すという人にも、無理なく楽しく読めるんじゃないかと思います。
アニメを見て気に入った人は、気軽に読んでみてはいかがでしょーか?
(ぶっちゃけ、アニメより萌えるしw
■紹介
Frozenさんが壁紙を公開しました。
題材は「涼宮ハルヒの憂鬱」より長門有希です。
背景の星空に手のようなものが見えてびびったけど、よく見たら (ry