いろいろ。

  • 2006年08月02日(水)

「長門メーター」を贈らせていただきました、Frozenさんちの二周年イベントが終了しました。
ちなみに私のスキンは1,925回DLされました。みなさんどうもありがとうございました。
‥‥と、ここで、今回思ったことについていろいろ書き始めてみたんですが、ざっくり割愛。
や、言うまでもないことだったので (^^ゞ
なんにしろスキンのDL数なんて、元の素材の人気次第なんですよ。

それにしても‥‥凍ったナタデココって不味いなぁ (え?
いえね、いま、うっかり凍らせてしまったヨーグルトを食べてるんですよ。
食後に食べようと思って買ってきたんだけど冷えてなかったんで、
一気に冷やそうと冷凍庫に入れておいたらすっかり忘れて一晩たっちゃった次第。
ソルベってことでいいか〜と思ったんだけど、ナタデココが入ってるのは知らなかったと。
意外な発見w (ぉ

閑話休題。
先日公開した「BlackBulb」をFrozenさんに紹介していただきました。
いつもありがとうございます。

それにしても‥‥こういうのをアクアボタンって言うんだなぁ (え?
いえね、流行してよく見るようになったけど、正式名称までは知らなかったんですよ。
そういえば以前この日記で「透明なのは嫌い」とか言ってたのにこんなの作ったから、
あきれてる人がいるかもしれませんね。

ん〜‥‥なんとなく自分の中ではちがうんですよ。でも世に氾濫してるアクアボタンの類が
あまり好きじゃないのはたしかだし‥‥なんなんだろうねw 自分でもよくわかりません (ぉ

■web拍手レス
>BlackBuld DLしたんですが、wavは文字化けすんのね^^;
それは知りませんでした。wavにタグ打ち込んで聞く趣味はないので‥‥。
暇を見て確認・検討してみます。

>新作のSkinのアルバム名でカタカナのダだけ・になってしまうのですが
>そちらはどうでしょうか?
こちらでは確認できませんでした。おそらくそちらに原因があるのだと思います。
仮に.iniファイルやAMIPの設定を勝手に変えてないとしたら‥‥
Winampの設定で「アンダースコアをスペースに変換する」を有効にしてませんか?
もしくはタグの中で「 _ 」を使ってたり、タイトル表示の設定で「 _ 」を使ってませんか?
「ダ」の2バイト目は「 _ 」と同じなので、それが悪影響を与えている可能性があります。
その辺、確認してみてください。あとはタグを入力する方法を変えてみるとかかなぁ。
ちがう文字コードで入力されてる可能性も無きにしも非ず、ってことで。
そもそも「ダ」が文字化けするのは文字コードの関係でよくあることですからね。
たぶん「ダ」が化けるなら「論」や「望」、「評」あたりでも化けると思いますよ。

>sk2さんもコミケこれたらいいのになぁ・・・(@さくっち)
んー‥‥ 私も残念ではありますが、会わないほうがいいのかもしれません (えー
現物見るといろいろな意味でがっかりしますから (^^;

‥‥むぅ。溶けたナタデココは元通りで旨いけど、溶けたヨーグルトはイマイチだね。