できた ヽ(゚ ▽、゚ )ノ

  • 2006年07月26日(水)

あい。ごらんのとおりBlackBulbができましたー♪
今回はFAQも用意しなきゃならんかったし、ちとしんどかったです。
お疲れさまsk2。がんばったなsk2。その調子であっちも頑張れsk2 (謎

WinAMPコントロールはさんざん動作確認したので、たぶんだいじょぶでしょう。
でも例によっていつもの如く、なにか見落としてるところがあるんだろうなぁ (爆
なんかおかしいところがあったら遠慮なく連絡ください。このスキンに限らずね。

 ここでちょっと私信。
 Frozenさんゴメン。デフォルトは20分割にしちゃいました (^^ゞ
 書き換えるのは簡単なんですが、10分割の.iniファイルを用意しておきました。>DL
 中のフォルダを上書きしちゃってください。確認してないけどたぶんだいじょぶ (ぉ

それから、机板やここで「軽いのと重いのを作る」と書いてましたが、色ごとに全部わけて
.iniファイルを作りなおしたので、画像を使ったメーターを採用して一種類だけにしました。
ラインで表示させる書式も.iniの中にコメントアウトした状態で書いておきましたので、
もっとメモリ消費量を減らしたい人は適当に書き直してください。

 そういえば私はよく、説明するときに「適当に○○してください」という言葉を使いますが、
 それはたいてい「適したやり方できちんと○○してください」という意味で使ってます。
 けっして「いい加減でいいよそんなの〜」という意味ではありません。一応念のためw

それにしても‥‥わかってたことだけど.iniファイルの数が尋常じゃないっすね (苦笑
できればやりたくなかったけど、メモリ消費量を考えるとやらざるを得なかったのですよ。
ま、代わりに予想外によくできた部分もあるから、よしとするか〜。

んじゃそんな感じで。DL数あるといいなぁ‥‥

■追記
さっそく藤井さんにBlackBulbを紹介していただきました。いつもありがとー♪
しかもウチじゃまともに動作確認できないバッテリーメーターを貼ってるのが嬉しいですw
ウチのノートはバッテリが死にかけてて、残り20%ぐらいから一気に落ちるのですよ (^^;

WinAMPコントロールスキンのタグ情報表示も今回が初ですし、そちら共々
使ってみてどんな感じなのか、簡単な報告をいただけると助かります>ALL