いろいろ考えた末、Rainmeterのver.0.13へ移行することにしました。
そろそろバージョンアップして1ヶ月経つのに、全然動きが見られませんしねぇ‥‥。
で、最近になってRainmeterを知ったという人もいるでしょうし、
ここで簡単にver.0.12とver.0.13の違いや問題点をまとめてみます。
まず第一に、ver.0.13になり、日付表示の書式で2バイト文字が使えなくなりました。
いままで「8月20日」と表示させるとき、「Format="%#m月%#d日%A"」としていました。
しかしver.0.13になり、「Format=" "」で2バイト文字を受け付けなくなったのです。
これはとりあえず1バイト文字を入れておき、あとで置き換えることで対応できます。
ver.0.12で使うにはまわりくどい書式になりますが、どちらでも共用できる変更です。
第二に、座標値を指定するときに使う「r」のバグが修正されました。
詳しい説明は省きますが、ver.0.12では1ドットずつずれてしまっていたバグが
ver.0.13では修正され、正しい位置に表示されるようになったのです。
これは本来なら喜ぶべきことなのですが、ver.0.12でずれて表示されることを
見越して作ったスキンが、ver.0.13では逆に、ずれてしまうのです。
これはどちらにしても共用できませんが、「r」を使わなければ問題ないとも言えます。
スキンをいくつも作ったり、ちょっと改造したりするのには、すごく面倒ですけどね。
第三に、メモリを解放しないバグについて。詳しく言えばちょっとちがいますが
ver.0.13では、ランダムに画像を表示することができるようになりました。
これでAveDeskのスライドショーと同様のスキンを作れるようになったわけですが、
画像を切り替えれば切り替えるほど、使用メモリが蓄積されるバグが見つかりました。
この蓄積されたメモリは、Rainmeter本体を終了させなければ解放できません。
なので当然、バグフィックスとしてバージョンアップされるだろうと思っていたのに、
対処された.dllファイルがRainy'sのForumでアップされたあと、放置されっぱなし。
なんで直さないかなぁ‥‥と思ってたら、このバグ、実はver.0.12でもあったのです。
ver.0.12では画像を切り換えることはできないので、試しにちょっと大きめのスキンを
何度も読み込ませては切り換えてみてください。使用メモリが増えていくはずです。
つまり、スライドショーのようなことをさせなければ、いままでと変わらないわけで、
それほど重要視してないんじゃないかと思われます。一応Forumに置いてあるし。
しかし、Forumでアップされた.dllファイルは正式なバージョンではないため、
「X-WORKSさんの日本語化パッチが効かない」ということが問題になってきます。
スライドショーを使いたいなら.dllファイルを導入して日本語化をあきらめねばならず、
とはいえ日本語化を選び、スライドショーをあきらめるのなら、ver.0.13にする必要が
極端に減ると。もちろんそれ以外にも、ver.0.13のメリットはいくつかありますけどね。
例えばRainmeter本体だけでできるようになったWinAMPコントロール。
他のファイルで強引に使えるようにしていたver.0.12とは大きくちがいます。
それに、簡単な書式で軽い動作のボタンを作れるようになった専用コマンドは、
もちろんver.0.12では使えません。
えー‥‥長くなってなんだかまとめられなくなってきたけど、まぁそんなわけで、
ver.0.12とver.0.13、さらにいえばForum公開版.dll仕様のver.0.13。
それら3つのバージョンがあり、しかもそれぞれにメリット・デメリットがあり、
どのバージョンを選ぶかは使う人の趣味次第。その上スキンを共用できるようにするには
ちょっと無理があるということから、どうすればいいか、単純には決められないのです。
難しく考えすぎ‥‥? 自分でもそう思いますよ‥‥_| ̄|○
でも、しばらく様子見してたのにRainy'sにはまったく動きがないし、
このままver.0.12とver.0.13を併用させるような状態でもいられません。
もういいかげん諦めるべきかと。そして基本方針を決めてみることにした次第。
勝手ながら、全てのスキンをver.0.13仕様に準拠させます。
日付の書式は、それほど手間はかかりませんので、全てver.0.13仕様にします。
座標指定の「r」は、正しくあるべき姿のver.0.13仕様として取り扱います。
WinAMPコントロールやボタン類は、ver.0.12仕様から大きく書き換えなければならず、
はっきり言って負担が大きすぎますので、これらはおそらくそのままとします。
ですので、ver.0.12のまま使いつづけたい人は、早めに落としておいてください。
ver.0.13にするけど日本語で使いたい人は、スライドショースキンを使うとき等、
定期的にRainmeterを再起動させてください。Forumにある.dllを日本語の表示で
使いたい人は、X-WORKSさんがパッチを作ってくれることを祈りましょう。
ま、しばらく使ってれば、日本語じゃなくても大丈夫になりますけどね (^^;
スキンをver.0.13仕様に修正する順番は、私の思いつきと気まぐれによります。
web拍手からリクエストをもらえれば、そちらを優先することもあるかもしれません。
公開済みのスキンは暇を見てぼちぼちと修正し、新作のスキンは全てver.0.13にします。
以上、勝手とは思いますが決めなきゃ話が進まないので‥‥ご了承ください。
それではみなさま、今後ともよろしくお願いします。