"MeasureWinamp SendMessage 274 61472 0" でWinamp最小化。
やっと自力で、この手のことをどーにかすることができました。
これもtaskさんのおかげです〜 ヽ(´ー`)ノ
でもID3タグの窓をRainmeterで開けるようになったから、自分の使い方では
「常時最小化してるWinampを元のサイズに戻して情報を見たあと、また最小化する」
という一連の操作をすることが、かなり少なくなったんですよね‥‥。
しかも、おそらくきっと近日中に公開されるのではないかと思われないわけでもない (ぉ
「Winampのタイトル名とアーティスト名を個別に取り出すプラグイン」を使えば、
Rainmeterスキンの表示枠内に納まらなくて全部読めないなんてことも少なくなるし、
ますますRainmeterのスキンでもじゅうぶんになるでしょうね。ま、いーか。
あとは文字列のスクロールができるようになれば、ホント、言うことないです。
「wm_〜」の資料(数値など)を見つけるのに一番苦労したってのはナイショw
ふと思ったんだけど。「wm_〜」で座標を取得して他のスキンを相対座標で動かせないか?
「wm_〜」でWinampの文字数を取得して計算すれば、枠のサイズを随時変更できないか?
‥‥ちょっと考えただけでもめんどくさそうだから、まずやらないだろうけれど (爆