インスパイヤってことで (えー

  • 2006年04月02日(日)

海外のスキンサイトで見つけたRainmeterスキン↓

Winampの情報を表示するだけだけど、ヤバいぐらいにかっこいい。めっさツボ。
(センチネラーならこの気持ち、きっとわかってくれることと思うw)
でも操作できないし、他にもいろいろ不満があるんでsk2仕様で作り変えちゃうかも。
てゆーかね、このデザインでCPUメーターとか一式揃えて作りたくなっちゃうんですが。

 ところで。RainmeterスキンにWinampで再生中のタイトルやアーティスト名を表示するとき、
 WebParser.dllでタイトル名とアーティスト名を抽出して別々に表示できないですかね?
 Winampの「タイトル表示の設定」でタイトル名やアーティスト名を<>などで囲っておいて、
 WindowMessagePlugin.dllで取得したのをWebParser.dllに渡して抽出すれば‥‥。
 そう思って試行錯誤してるけどなかなかうまく行きません。誰か何とかしてください。

それはさておき。数時間ほどいじってこんな感じに〜↓

背景の時計をタイムカウンタにしたり背景色をトグル表示可能にするなど、ちまちま改造。
それからWinAMPコントロール一式とリスト再生に加え、フォルダ再生を3つ追加したり
(自分は使わないけど)ボリュームコントロールも設置するなど、てんこもり仕様に〜♪

そして白黒反転版↓


元にしたスキンが.iniファイルとフォントだけで画像ファイルを一切使ってないので、
それに準じてボタンもすべてフォントやラインだけにしてみたんだけど‥‥
.iniファイルがあふぉみたいに長くなってしまいました。いつものことですけどね (笑

ちなみに元にしたスキンの.iniファイルが 4,796Byteで、↑はここまでやって 16,610Byte。
でもまだシークバーのジャンプ(10〜90%)やシャッフル・リピートをつけてないから‥‥