えー‥‥あー‥‥まぁいいか。ここに書いちゃえ。
ウィルスに感染したと思われるUltraWideSCSIのHDDからデータを吸い出して欲しい
と頼まれまして。もう使ってないWin98機がフルSCSIだったので、それに繋げて
様子を見つつ作業すればなんとなるかなぁという話をして了承したんですよ。
でも、電源とかいくつかのパーツは新しい機体に流用してるから、手持ちの古い
パーツを寄せ集めて組みなおしてみたところ、作業途中から起動しなくなりまして。
相性かなぁ‥‥とにかくHDDを繋げる以前の問題。それが前回までのお話 (謎
それを先日の週末に復旧させました。てゆーか、電源とか買ってきて交換したら
ウソのように安定稼動するようになったんですがw まぁそれはさておき、
昨晩さっそく依頼されたHDDを繋いでみると、挙動不審な様子を垣間見せたものの
BIOSで認識して起動し、Windows上からでも見えるようになったんですね。
やれやれこれで一安心。作業を始められるぞと。
でもどんなウィルスなのかわからない以上、まずはウィルススキャンでしょう。
HDDつなげる前にスキャンソフトは入れておいたので、それを起動して実行。
終了するまで時間がかかるのでとりあえず寝ることにしたのが昨晩の25時30分。
そして今日、朝起きてメシ食った後におもむろにモニタの電源入れてみたら、
なんか作業が途中で止まってるみたいなのですよ。どうしたーハングったかー
とリセットしてみたら、今度はBIOSから進まないのですよ。え?あれ?なんで?
えーと‥‥起動ドライブがないってどういうこと?と思った瞬間、画面が‥‥
システムドライブ死亡。
UltraWideSCSIのボードやHDDを外してシステムドライブだけにしても起動せず。
原因はわかりませんけどね。ウィルスかもしれないし機体のせいかもしれません。
最初に普通に起動しなかったことは事実ですし、ひょっとしたらマザボが
死にかけてるのかもしれません。何しろもう古いですから‥‥。
でも原因を突き止めようと、他の機体にHDDを繋げてみる気にはなれません。
もしブートセクタに潜伏し感染するタイプのウィルスだとしたら‥‥?
もう犠牲にできる機体もありませんしね‥‥。
てゆーことで、そんなガックリきてるところに電話がかかってきたら、
愛想よく応対できなかったとしても、勘弁してもらえますよね? ね?